安心・安全な暮らしに役立つ情報へのリンクページです。またより深い知識を得たいときご利用ください。
その時々でご紹介する内容がリニューアルされますので時々お立ち寄りいただければと思います。

 

【福島原発事故による放射性物質汚染関係】

■原子力規制委員会緊急情報ホームページ(地震による原子力施設への影響についてのアップデート情報が入手できます)

■放射性物質による汚染のポータルサイト
福島原発事故による放射性物質の事故により放射性物質が検出されたことに伴う農畜水産物の安全性確認結果、出荷規制などの情報に関するポータルサイトです。厚生労働省・農林水産省・文部科学省・首相官邸・食品安全委員会・原子力規制委員会・消費者庁・復興庁・環境省・(独)放射線医学総合研究所・福島県・宮城県・山形県ほか関連する県の情報 

 ただしここで発表される情報の正しい理解にはそれなりに勉強が必要ですのでご注意ください。公式テキスト第2章補講/『食品と放射能』には外部被ばく、内部被ばくに関するオーサライズされた計算式や汚染された土壌から空気中に再浮遊するする際の計算式などやや専門的ですがネットに分散する様々な情報を検証して纏めましたので必要な場合は事務局にお問い合わせください。本来はマスターコース受講者のための補完テキストで一般販売はしておりません。

■『美味しんぼ』の鼻血問題が賛否の渦でマスコミも大騒動になりました。日本オーガニック推進協議会の理事長は定期的に福島県浪江町の放射線量を計測していますが、この鼻血問題に自分なりの考えを述べていますのでご覧ください。

【その他、知識の深化に役立つ情報】

■消費者庁・品質表示一覧
■有機食品の検査認証制度
■有機農業推進法
■農水省オーガニックタウンだより

■食品の期限表示について
■「農薬による蜜蜂の危害を防止するための我が国の取組(2015.5月改訂)」
 「蜜蜂被害事例調査の中間取りまとめ及び今後の対策について」     農林水産省

■残留農薬基準検索 ( 公益財団法人 日本食品化学研究振興財団)
■厚生労働省「残留農薬ポジティブリスト制度」
■ADI(一日摂取許容量)の計算方法と残留農薬:日本オーガニック推進協議会編
■環境省「残留性有機汚染物質 POPs」パンフレット
■農林水産省「食品中のヒ素、鉛、水銀などのリスクプロファイルシート」
■食品衛生法(一条関連)

■環境省・地球温暖化資料
■国立環境研究所(環境関連の様々な情報が入手できます)
フジテレビ・残留農薬データベース
■国立環境研究所・環境リスクセンター化学物質データベース
■化学物質安全性カード

■ 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)基本計画(環境省)
■ エコチル調査仮設集(環境省)
■エコチル調査ユニットセンター一覧(地域の拠点病院)